管理栄養士国家試験において、毎年「全員受験・全員合格」を目標に掲げ、高い実績を残している名古屋学芸大学では、さらに次のステップとして、学生一人ひとりが早い段階から将来を意識し、そこに向けた学びを深めていけるよう、2年次からのカリキュラムに「キャリア支援分野」を設けています。「医療機関」「福祉施設」「教育機関」「行政機関」「フードサービス」「食品メーカー」「大学院進学」といった将来のフィールドに直結する学びの領域を選択制として受講することで、重点的に専門性を高めていきます。国家試験合格はゴールではなく、あくまでもスタート地点。“管理栄養士になる”ためではなく、“活躍できる管理栄養士になる”までをサポートすることが、大学の役割だと私たちは考えています。
どのような職場でも、人の生命や健康を守っている管理栄養士には、医療の知識やスキルが強く求められます。つまり、充実した医療領域の学びによって管理栄養士の根本を深く学んでいくことで、あらゆるフィールドでの活躍を後押しする応用力を磨くことができるのです。
-
「チーム医療」のレベルを栄養面から引き上げる管理栄養士になるための、専門性と実践力が身につく、名古屋学芸大学独自の科目を設定。国家資格の取得のみを目的とするのではなく、その先に広がる医療現場で求められる知識と技能の習得に主眼を置いています。また「臨床実習」を重視することで、理論と実践のバランスの取れた質の高い人材の育成をめざしています。
-
国語や社会の授業と同じように、教員として「食育」を担うのが栄養教諭。今後、全国の小・中学校で活躍が期待されています。管理栄養学科では教員採用試験にも対応した専用カリキュラムを用意し、食に関する指導全体を計画・発信していく力を養います。
-
保健所や保健センター、検疫所などの行政機関で働く管理栄養士に必要な、地域住民の健康維持・増進を目的とした「分析・戦略・実施・評価」が行える能力や、「一次予防」の観点と広い視野を持って地域の栄養計画を作成できる力を養います。
-
乳幼児、高齢者、障がい者などを対象としたそれぞれの福祉施設における、明確な基準に合わせた栄養計画を立てる力=「栄養ケア」を社会で即実践できる力を養います。
-
コストや業務の管理、衛生管理など、食事提供の場全体のマネジメントを行うのがフードサービスで働く管理栄養士の役割。座学に加え、集団給食施設を想定した学内の「給食経営管理実習室」で調理から販売までを実践的に学び、厳しい衛生管理の下でおいしく調理する能力を身につけます。
-
消費者が口にする食品を製造する企業にも、管理栄養士が活躍するフィールドが広がっています。特に特定保健用食品や機能性食品などの開発、品質管理などの部門で求められる能力を幅広いカリキュラムを通じて養います。
-
高度な専門職業人や専門職業人の教育者として
医療機関や行政、企業、教育機関など幅広い分野で活躍!
- >各科目のシラバス(授業計画)はこちら
- ※カリキュラム変更や科目名変更の都合により、一部の科目は閲覧できない場合があります。
- 管理栄養士(受験資格)
- 栄養士(取得資格)
- 食品衛生監視員(任用資格)
- 食品衛生管理者(任用資格)
※任用資格:企業・機関などが採用の条件とする場合があるが、管理栄養学科のカリキュラムを履修することで取得できる。
- 栄養教諭一種
- 健康運動実践指導者(受験資格)
- 健康食品管理士/食の安全管理士(受験資格)
管理栄養学科では、より高い専門性を備えて幅広いフィールドで活躍できるよう、「管理栄養士」の国家資格に加え、さまざまな資格・免許状の取得を推奨・サポートしています。「管理栄養士になる」だけでなく、「管理栄養士として活躍できる」人材の養成をめざしています。
詳しく見る
対象となる66種類の資格において、取得(合格)した資格の受験料全額を⽀給します。
在学中に1⼈4回まで利⽤できます。
- 管理栄養学科に関連する
対象資格の一例 -
- 健康運動実践指導者
- 健康食品管理士/食の安全管理士
- 家庭料理技能検定
※希望者のみ ※内容は変更の場合があります。
-
米国登録栄養士(Registered Dietitian, RD)養成で全米屈指の実績を誇るUCDで、独自に企画された専用カリキュラムを開講。同大学の教授陣に加え、全米トップクラスのRDの講義を受けることによって、世界レベルの知識や考え方を学ぶことができます。
-
管理栄養士が医療・福祉現場で重要な役割を果たしているオーストラリアで、健康や身体にかかわるさまざまな学部の専門家による講義を受けることができます。また、ホームステイ生活や老人福祉施設の訪問を通じ、相手を思いやる気持ちやコミュニケーション力を育みます。
給食施設を再現した実習室。衛生管理や電気・ガス・水道のメーター管理など実社会の基準に合わせた設備環境を取り入れています。
- 全国の大学で初めて、食品安全の国際規格であるISO22000の認証を取得した施設。実習を通して、高度な食品安全の知識や技能を学ぶことができます。
-
「測定エリア」「講義エリア」「調理エリア」をひとつながりの教室として配置。病院で働く管理栄養士の一連の仕事がすべて実践できます。
-
グループワークや集団指導の訓練に適した実習室。壁面全体に映像を投影し、小学校の教室やコンビニなど、さまざまなシチュエーションの再現が可能です。
-
揮発性の有機溶媒を扱う実験などに使用します。
-
溶液中に含まれる複数の成分を同時に分離・定量し、分析を行います。
-
さまざまな栄養素や食品成分の体内での働きを、ラットやマウスで実験・分析します。
-
食品成分の分析や機能に関する実験、細菌検査などの衛生学的な実験を行います。