受験生向けQ&A

知りたい情報に関するキーワードを
クリックしてください。

こちらのQ&Aで解決しない場合は、
お気軽にお尋ねください。

お問合せフォームはコチラ

入試に関するQ&A

出願

Q
願書など、出願に必要な書類はどこから請求すればいいですか?

A

本学はすべてインターネット出願のため、印刷物の願書はありません。受験生サイトに掲載する「学生募集要項・出願の諸注意」に必要な情報を掲載しますので、出願する前に必ずご確認ください。インターネット環境がない場合は、本学入試課(0561-75-1745)までお問い合わせください。

Q
スマートフォンやタブレットからでも出願をすることができますか?

A

「ネット出願確認票」をプリントアウトしていただく必要がありますので、印刷できる環境であればスマートフォンやタブレットから出願していただくことは可能です。コンビニなどのプリントサービスを利用していただくことも可能ですが、利用方法などについてはご自身でご確認ください。

Q
インターネット出願は、プリンターがないとできないでしょうか?

A

出願登録後、「インターネット出願確認票」を印刷するためにプリンターが必要です。万一、プリンターの故障などで印刷できない場合は、「インターネット出願確認票」の代わりに出願に必要な項目をメモして、出願書類に同封することも可能です。詳しくはインターネット出願ガイダンスサイト(受験生サイトの「ネット出願」のボタンから入れます)をご確認ください。※本学所定用紙はプリントアウトしていただく必要があります。コンビニなどのプリントサービスを利用していただくことも可能ですが、利用方法などについてはご自身でご確認ください。

Q
一般選抜前期の複数の試験種別・試験日に出願する場合、調査書は何通必要ですか?

A

一括同時出願であれば、調査書(各種証明書)は1通で結構です。尚、出願毎に1通提出していただく必要がありますので、一般選抜前期に追加で出願する際や一般選抜後期に出願する際はそれぞれ調査書(各種証明書)が必要です。

Q
一般選抜前期について、複数の試験日ですべて同じ学科・専攻に出願することは可能ですか?
試験日毎に異なる学科・選考に出願することは可能ですか?

A

どちらも可能です。

Q
複数の学科・専攻に興味があってとても迷っています。
一般選抜前期で2学科・専攻を併願することは可能ですか?

A

一般選抜前期の同じ試験日に複数の学科・専攻を受験することはできません。複数日受験する場合、試験日毎に学科・専攻を分けて出願をすることが可能です。また、共通テスト利用前期【2科目型】【3科目型】については、学部を分けて出願することが可能です。さらに一括同時出願はできませんが、共通テスト利用前期【2科目型】・【3科目型】は、複数の学科・専攻に出願することができます。

Q
出願後に試験科目や試験日を変更することは可能ですか?

A

出願後の変更は受け付けていません。もし何らかの事情により、受験することができない(欠席する)場合も事前の連絡は必要ありません。

Q
出願の際に「ネット出願確認票」をプリントアウトし忘れてしまいました。
どうすればよいでしょうか?

A

受験生サイトの「ネット出願」のボタンをクリックし、トップページにある「申込確認」から出願登録をした際の整理番号を入力していただくと、「出願確認票」を出力することが可能です。整理番号を控え忘れた場合は本学でお調べしますので、本学入試課(0561-75-1745)までご連絡ください。ご本人様確認をした上で整理番号をお伝えします。

Q
出願後、出願した内容を確認したいのですが、どうすればいいですか?

A

出願した内容は、「出願確認票」からご確認いただけます。「出願確認票」は、受験生サイトのトップページから「ネット出願」のボタンをクリックし、「申込確認」から出願登録をした際の整理番号を入力していただくと確認できます。
整理番号を控え忘れた場合は本学でお調べしますので、本学入試課(0561-75-1745)までご連絡ください。ご本人様確認をした上で整理番号をお伝えします。

Q
【ヒューマンケア学部 子どもケア学科】第2志望制度について教えてください。

A

試験当日(※一般選抜・共通テスト利用前期・後期は出願時)に第2志望の専攻を届出ることができます。追加の検定料等は必要ありません。合否判定は第1志望を優先し、第1志望の専攻で不合格となった場合に、第2志望の専攻の合否判定を行います。尚、出願に必要な書類は第1志望の専攻についてのみご用意いただければ結構です。

Q
【メディア造形学部】総合型選抜Ⅰ(体験型)で不合格となる場合も考慮して、
総合型選抜Ⅱにも出願(受験)しようと思いますが、両方に出願することは可能ですか?

A

可能です。それぞれの試験種別で合否判定を行います。

試験

Q
指定校推薦について教えてください。

A

指定校推薦については、通っている高等学校の進路指導課の先生または担任の先生にご確認ください。

Q
試験当日のスケジュール(試験時間)を教えてください。

A

受験生サイトに掲載する「学生募集要項・出願の諸注意」をご確認ください。

Q
試験当日は上社駅、赤池駅からの大学専用バスは運行していますか?

A

運行しています。詳しくは受験生サイトに掲載する「学生募集要項・出願の諸注意」をご確認ください。

Q
地方試験会場の場所を教えてください。

A

受験生サイトに掲載する「学生募集要項・出願の諸注意」をご確認ください。

Q
一般選抜前期の試験日3日間のうち、1日だけ地方試験会場で受験し、
他の試験日を日進キャンパスで受験することは可能ですか?

A

可能です。

Q
個人面接の口頭試問はどういうことを聞かれるのでしょうか。

A

個人面接の内容については公表をしていません。

Q
学校推薦型選抜・一般公募・一般選抜(旧 一般入試)の過去問題は掲載していませんか?

A

掲載していません。教学社から入試問題集「赤本」が出版されていますので、そちらをご確認ください。

Q
総合型選抜Ⅱ(旧 特別選抜入試)の過去問題の解答は公表していますか?

A

過去問題は受験生サイトの入試情報ページに掲載しますが、解答は公表していません。

Q
総合型選抜Ⅱ、学校推薦型選抜・一般公募の配点を教えてください。

A

配点は公表していません。書類審査(総合型選抜Ⅱは調査書)、適性検査、面接の総合評価で合否判定します。

Q
試験当日に保護者が同伴することは可能でしょうか?

A

試験会場における新型コロナウイルス感染拡大の防止のために、付添者控室の設置はしない予定です。
また、専用バス内の密を避けるため、特別な事情がない限り、付添者による送迎は上社駅または赤池駅までに留め、付添者の専用バス同乗はご遠應ください。
障がい等の理由により送迎及び付き添いが必要な場合は、必ず事前に本学入試課(0561-75-1745)までご相談ください。

Q
身体等に障がいのある志願者に対する受験上の配慮はありますか?

A

疾病・負傷や身体に障害のあるため、受験時や入学後に配慮を希望する方は、出願前に本学入試課(0561-75-1745)にお申し出ください。

Q
試験会場の下見をすることはできますか?

A

試験会場の下見で来学される場合は、事前に0561-75-1747(広報企画室)までご連絡ください。なお、試験前日は校舎内に立ち入ることができませんので、試験場の位置の確認にとどめてください。

Q
【メディア造形学部 デザイン学科】
実技の鉛筆デッサンで合格をめざすにはどのくらいのレベルが必要ですか?

A

入試情報ページ、入試ガイドに鉛筆デッサンの回答例を掲載していますので、そちらをご参照いただき、学校の先生などにご相談の上で、ご自身で判断をお願いしたく思います。

学びに関するQ&A

免許状・資格

Q
【ヒューマンケア学部 子どもケア学科 児童発達教育専攻】
保育士・幼稚園教諭の資格・免許状を取得することはできませんか?

A

児童発達教育専攻では保育士・幼稚園教諭の資格・免許状は取得できません。取得できる資格・免許状は、小学校教諭一種免許状、特別支援学校教諭一種免許状、社団法人日本心理学会 認定心理士、社団法人学校心理士認定運営機構 准学校心理士です。

Q
【ヒューマンケア学部】将来、小学校教諭になりたいと考えています。
児童発達教育専攻と幼児保育専攻のどちらを受験したらよいですか?

A

どちらの専攻でも小学校教諭一種免許状の取得が可能ですが、児童発達教育専攻が小学校教諭・特別支援学校教諭の養成を主とした学び・カリキュラムを展開しているのに対して、幼児保育専攻は保育士・幼稚園教諭・保育教諭の養成を主としており、学ぶ分野が大きく異なります。大学案内のカリキュラムページなどを参考にどちらを受験するかご自身で判断してください。

海外研修

Q
海外研修の参加費用はどのくらいですか?

A

学科及び研修によって異なりますが、約50~70万円です。大学から補助金を受けることができます。尚、研修費用や大学からの補助金は年度によって変更がありますので、入学後にご確認ください。

カリキュラム・授業

Q
専門学校と大学の違いはどのようなことがありますか?

A

大学では専門的な学びだけでなく、教養を身につけるための学びが充実しています。また、専門的な学びにおいても、1~2年次に基盤となる知識やスキルを身につけ、3~4年次にゼミナール活動や卒業研究などを通して興味・関心のある分野やテーマを深く追究していくことで、幅広さと専門性の双方を身につけることができると考えています。

Q
所属する学部・学科・専攻以外の授業を受講することができますか?

A

同じ学部(学科)内であれば、学部(学科)共通専門科目を受講することができます。異なる学部の場合は一部の開放科目のみ受講することが可能です。

Q
【ヒューマンケア学部 子どもケア学科 幼児保育専攻】幼児保育専攻を志望しています。
ピアノの経験が全くないのですが大丈夫ですか?授業についていけますか?

A

ピアノ未経験で入学する学生は少なくありません。週1回の個人レッスンなどで基礎から丁寧に指導しています。自主練習ができるピアノ練習室も多数設置しています。

Q
【ヒューマンケア学部 子どもケア学科 幼児保育専攻】幼児保育専攻を志望しています。
男子でも保育士・幼稚園教諭になれますか?

A

毎年、複数名の男子学生が入学しており、卒業後は女子学生と同様に資格・免許状を取得し、保育園・幼稚園・こども園などに就職していますのでご安心ください。

Q
【メディア造形学部】〇〇学科を志望しています。
高校は普通科に通っていて、関連する部活動にも入っていませんが、入学しても大丈夫でしょうか?

A

メディア造形学部の3学科に入学する多くの学生が普通科出身ですので安心して受験してください。基礎から丁寧に指導し、最終的に多くの学生が専門分野の企業に就職しています。

Q
【看護学部】日進キャンパスで授業を受けることはありますか?

A

日進キャンパスで開講している教養科目を選択した場合など、1年次に週1日授業を受けることがあります。

学生生活に関するQ&A

学費

Q
入学金・学費を教えてください。

A

受験生サイトに掲載する「学生募集要項・出願の諸注意」、資料請求していただいた方にお送りする「入試ガイド」に、参考として2021年度入学者実績を掲載しています。※改定することがあります。

奨学金

Q
奨学金はどのような制度がありますか?

A

日本学生支援機構の奨学金のほか、本学独自の奨学金制度として、緊急経済支援奨学金、学業成績最優秀奨学金、学業成績優秀者「育英奨学金」、課外活動等優秀奨学金などがあります。詳しくは「入試ガイド」をご確認ください。「入試ガイド」をお持ちでない方は資料請求フォームから「大学案内セット」をご請求ください。

Q
【看護学部】奨学金制度について教えてください。

A

受験生サイトの看護学部ページ(下記URL)もしくは「大学案内」看護学部ページでご確認ください。
https://www.nagoyagakugei.com/nursing/
※2021年3月現在の情報です。変更の場合があります。さらに詳しく確認されたい方は、お手数ですが問い合わせフォームからご連絡ください。

クラブ・サークル

Q
どのようなクラブ・サークルがありますか?

A

各学科の学びに関連する活動や名古屋外国語大学と合同で活動するクラブ・サークルなど、運動系、文化系など多種多様な40を超える団体が活動しています。>クラブ・サークル紹介はこちら

Q
【看護学部】日進キャンパスのクラブ・サークルに入って活動することはできますか?

A

可能です。実際に日進キャンパスのクラブで活動している学生もいます。臨地実習期間など、活動が難しい時期があります。

その他

Q
男女の比率を教えてください。

A

おおよその比率となりますが、管理栄養学部、ヒューマンケア学部、看護学部で男:女=1:9、メディア造形学部で3:7の割合です。学科・専攻によっても異なります。

Q
アルバイトはできますか?

A

可能です。学業と両立しながらアルバイトをしている学生がほとんどです。ただ、定期試験・国家試験など各種試験前、学外実習、作品の制作期間など、両立が難しい時期があります。

×
受験生のための個別相談

PAGETOPへ

資料請求はこちら

受験生サイトTOPへ